【ぎっくり腰 札幌 東区】30代女性 福祉施設勤務
2016-02-01
こんにちはファミリーカイロプラクティックの中村です。
今日、福祉施設勤務の30代女性のK・F様がぎっくり腰で来院されました。
職場で重い段ボールを持ち上げようとした時腰がギクッと・・・
1番つらい動作は左手を上に上げると時と体を右横に倒すと右腰がビリッと痛むようです。
重い段ボールを持ち上げようとしたことがぎっくり腰の直接の原因ではなくきっかけにすぎません。
ぎっくり腰の裏には、悩みや不安、疲労の蓄積、自律神経の乱れストレスなどの要素があります。
K・F様も横隔膜が固くなり腹部全体が過緊張していました。
ストレスがたまると、自律神経の乱れによってお腹が硬くなることがあります。
また、横隔膜の働きが悪くなり呼吸も浅くなります。
また、体を横に倒す動作がつらいなどは、腰だけでなく腸脛靭帯や広背筋も影響していると考えられます。
今回、痛みのためうつ伏せが無理なので横向きでAKAという手技で仙腸関節を調整しました。
その時、膝の異常も発見!
聞くと10日前より立ち上がる時、左ひざが痛かったとのこと。
- AKAによる仙腸関節の調整
- 腸腰筋の調整
- 広背筋の調整
- 横隔膜の調整
- 自律神経を鎮める
- 膝の調整
以上の整体でほぼ6割がた改善されました。
翌日2度目のご来院いただきぎっくり腰は改善しました。
いつものことながら腰だけを見ても改善は難しいと感じました。
特にストレス・自律神経の乱れは大きく影響します。
あなたもぎっくり腰でお困りなら札幌市東区の整体院「ファミリーカイロプラクティック」へご連絡ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。